質  問 回  答
受講したい講座があるのですが、申込みは誰でもできますか
基本的に、16才以上の方がご受講できます。
ただし、パソコン講座は予備知識が必要な場合があります。また講座によっては性別を限定しています。
また無料体験ができます。ただし1講座につき1回限りで、定員に余裕がある講座のみ受け付けます。
その他、対象外の講座もありますので詳細はお問い合わせください。
上の「講座一覧/日程」ボタンから講座実施日を確認することができます。
パソコン講座を受講するとき、パソコンの持ち込みはできますか? いいえ。
持込みはできません。当センターでパソコンをご用意しております。
講座に申し込んだのですが「キャンセル待ち」でした。いつから受講できるようになるのでしょうか? 現在の受講生から欠員が出て、お客様へ受講頂ける順番がこない間は、ご受講頂けません。ですから、具体的に「いつ」ということはお答え致しかねます。ご理解下さいますようお願い申し上げます。
年度の途中から受講する場合、受講料はどうなりますか? 実施済みの分は差し引いて納めて頂きます。
(受講開始日から次の受講料納入日までの回数分を納めて頂きます)
エレベーターはありますか? いいえ。
1階までは玄関向かって左側にスロープがありますが、2階へは階段をご利用ください。
小学生や中学生だけで体育室などの施設を利用できますか?
いいえ。
保護者・指導者不在の場合、お断りしております。ただし、高校生以上の方であればご本人たちだけでご利用頂けます。
体育室で硬球のバレー、バスケット、フットサル、ドッジボールはできますか? いいえ。
体育室の構造上、ミニバレー、バドミントン、卓球以外の球技などはお断りしております。
商品の販売会はできますか? いいえ。
営利目的のご利用はお断りしております。
会議室や体育室などは、何ヶ月先まで申し込むことができますか?
当月を含め3ヶ月先まで先着順で受付けます。
ただし、体育室は月初めの指定した日時で開催する「調整会議」からが受付開始です。
他団体と重複していた場合は、ご希望に添いかねることもございます。
会議室内で軽食を食べることはできますか? はい。
持ち込んで頂いて構いません。ただし、飲酒はお断り致します。また、ゴミはお持ち帰り下さい。
お茶の用意はありますか? 2階の給湯室に給湯器とお盆、事務室に湯飲み、急須をご用意しております。ただし、茶葉はご持参ください。
館内でたばこは吸えますか? いいえ。敷地内禁煙となっております。
コピーは利用できますか? はい。
サイズに関わらず1面10円です。